03.07.20  お亀岩避難小屋
07年11月9日作成


4年も前のことだが、思い出せるかな・・・・、画像が残っていたのでレポートを書いてみよう。

高知県香美市光石登山口を何時に出発したのか不明。

10:29、最初の画像がこれ。
長笹谷にかかる橋のようだ。
10:35、堂床キャンプ場(かな)。



10:38、綱付森への分岐。
11:02、多分八丁ヒュッテの水場。



11:07、八丁ヒュッテの道標(かな?)
11:36、ここはガレていた。よく覚えている。


こわかったけどちゃんと沢も写している。
11:45、渡渉。


12:33、大勢のグループ。
あとで小屋の手前で夫が筋肉痛になったとき助けてくれた。
12:48、この辺でお昼ご飯かな・・・段々しんどくなり、大好きなギンバイソウに慰められ〜〜後は写真を撮る余裕もなくなった。


14:20、何の花だろう・・・


夫は泊まるためのもの一式私の分も背負い、
大きい岩の辺りで足がつり、一歩一歩ゆっくり登った。
小屋の周りにいる人の声がしてあと少しだとわかるが、
なかなか夫は足が出ない。
着く前の小屋を見上げた感じを今でも思い出せる。
ほうほうの体で小屋に着くと、近くにいた方が夫にマッサージをしてくださった。それで少しよくなり、ほっとした。看護士さんで、汗をかくから水分と塩分も取らないとね、と岩塩を下さった。大変うれしかった。

泊まりの方の中に石立山でお会いした方や紫雲さんご夫婦がいらして
楽しい夜になった。



夜は土砂降りの雨。朝起きてもまだ降り続いている。
雨量も相当なのでどうするか・・・
来た道カンカケ谷の渡渉ができるかどうかわからないので三嶺に行ってカヤハゲから降りるという人たちが出発した。
夫の足もまだまだ本調子じゃないし、三嶺に回る気力がないし、時間的には速そうな来た道カンカケ谷で帰ることにした。
昨日着いたときにはガスで何も見えなかったが、今日は上の方は見える。ちょっとでも見えてよかった。



片付けて箒ではいて8時に出発。


なんとか渡渉も無事にできてほっとする。

11:17、堂床川にたどり着いた。やれやれ。


もっと元気になったらもう一度行きたい、自然のいっぱい残るルートだもの。


山のこもれびHOME
inserted by FC2 system