伯耆大山(ほうきだいせん1729m     11.11.12.   本文へジャンプ


登山口 鳥取県大山町
コース 下山キャンプ場駐車場→大山夏山登山道→頂上→行者谷分岐→行者谷コース→大神山神社→駐車場
時間 約6時間(休憩含む)

6:06、高松西ICに入る。
瀬戸中央道、山陽道、岡山道、中国道、米子道。

7:44、蒜山SAで休憩。

8:15、溝口 大山ICで降りる。

近づいてきた! 8:30、下山キャンプ場駐車場に着く。
奥の方はまだあいていた。



8:38、大山夏山登山口から出発。 いきなり階段。   8:48、阿弥陀堂。登山口から0.3km頂上まで2.5km。


8:55、既に登山道は始まっていると思ったけど
実はここが一合目だった。            


8:59、標高900m。
登り一辺倒でブナ林を楽しむ余裕無し。


9:14、標高1000mでやっと外の景色が見えた。

豪円山など下界が見える。
9:29、標高1100m。
9:37、四合目辺りから段差が大きくなる。



9:45、標高1200m。
9:48、宝珠尾根の後ろに甲ヶ山が見えてきた。
9:53、五合目には山の神が鎮座する。

後ろを通ってスミマセン。


9:55、行者谷分岐。元谷と三鈷峰だ!


10:10、避難小屋のある六合目に着く。
大勢の人が休憩中。
宝珠山の後ろになだらかで低い船上山。右には甲ヶ山。

三鈷峰がりりしく見えるなあ。

ユートピア避難小屋も見えるね〜夏はお花畑を見に行こう。


豪円山やスキー場、山麓の旅館などが眼下に。
大山がいかに海に近いか分かる。
日本海がすぐそこだもの。


10:33、七合目。
10:43、標高1500m。
10:44、棒切れかと思ったが草鳴社ケルンというらしい。
孝霊山の向こうに弓ヶ浜半島がくっきり。

10:56、八合目。

10:59、左手を見ると北壁が目の前に!
なんて急峻なんでしょう!


10:59、やっと平坦になって階段が終わった!と思ってたけど、まだ九合目なのだ。 初めて南西が見えてきた。


わ〜、頂上が広いのね!
ダイセンキャラボクの群落の中に遊歩道がある。
木道がかしいだりしてるのでずっと下を向いて歩く。
人を交わすのにちょっと狭いし。


やっと頂上小屋が見えてきた。
11:19、頂上だ!

三角点のある弥山にも行っちゃいけないのかな。


剣ヶ峰の向こうに烏ヶ山。蒜山は雲の中。



360度の展望、しかも今日はそれが満喫できる!

三平山、毛無山なども見えてるんだろうなあ〜



北を向いて昼食にする。
境港も見えるなあ。


こんなに大勢の登山者を見たのは久しぶり。
若者が多くてびっくり。
学生らしき3人が大きな石を両手に抱えて上がってきた。
何だろうと思ってると「一木一石運動」。
大山寺橋西側にある南光河原駐車場の「石置き場」から石を持って山頂の「石置き場」へ置き、
山頂に緑を取り戻す運動、だそうだ。
かっこいい若者だった。


頂上避難小屋に寄ってみた。
11:44、下山開始。
中は広くて食事をしたり休憩してる人もいた。
隅に売店もあった。カップめんは500円。ボッカだもんね。

トイレに列が出来ていた。


12:33、六合目に戻ってきた。
下りもきついのでソロリソロリ。


12:50、行者谷分岐。夏山登山口まで1.6km。
まだ早いので元谷へ周ろう。大山寺まで2.3km。


13:15、急な階段が終わった。
13:20、元谷に着く。


元谷避難小屋と北壁。
河原を下っていく。宝珠尾根が優しげできれい。

北壁を見上げる。


豪円山と日本海。
13:28、林道からはずれて大山寺方向へ降りる。


遊歩道沿いの木々はまだ緑だったりする。今日も暑い。?
13:45、下宝珠越え分岐。

13:50、大神山神社に着く。

登山口の入口に「砂すべり 土砂流出につき通行危険」の看板。


荘厳な神社におまいり。


石畳の参道を歩く。


14:02、金門に寄ってみる。
北壁のいい眺めがあった。


14:16、大山寺山門の前を通過。     
14:26、大山寺橋から最後の北壁を見上げる。


14:33、車に戻った。
紅葉は終わってたけど絶好の展望日和で大満足!




山のこもれびHOME

 
inserted by FC2 system