熊山  507.8m     11.01.29
(くまやま)

登山口 岡山県赤磐市
コース 熊山林道出会い〜頂上ピストン
時間 約3時間(休憩含む)   

東西南北どこからでも登れる山。
分県ガイドでは北のJR山陽本線熊山駅から上り、南のJR赤穂線伊部駅に下りるコースを紹介している。

一番歩きやすそうな北からの熊山ハイキングコースをピストンすることにする。
2ヶ月ぶりの山なので時間の短くなる5合目から歩く予定。


7:20、高松西ICに入る。
瀬戸中央道、山陽道。

8:21、和気ICで下りる。
国道374号線に出る所でたくさんの宣伝標識が迎えてくれる。
閑谷学校、備前焼の里、湯郷温泉、日本一藤公園、日生五味の市・・・・・
日生といえば牡蠣。最近は「カキオコ」だよね〜♪近いのかな・・


ナビに導かれメチャ狭い道路を走るはめに陥った。
JR山陽本線と吉井川。対向場所があるけど、ドキドキ。 8:32、ヘヤピンカーブに熊山遺跡の標識。川と離れる。


標識通りに行くと林道になる。
8:43、どんどん山に入る。五号目らしいがさらに上へ。

しばらく上るとこれじゃ頂上まで行っちゃう、と思いさっきの五合目らしいところへ引き返す。


9:02、準備して出発。 9:07、電源開発の鉄塔横を通る。9:09、蹄岩。由緒が書かれた説明文が可愛いイラスト入り。

14世紀、児島高徳の馬が蹄の跡をこの岩に刻んだんだと・・


登山道は荒れてなくて歩きやすい。
9:16、五合目展望台。北側の展望が広がっている。


中央、写ってないけど肉眼では白い山が見える。那岐山かな?   吉井川がちょっと見えている。


9:23、カエル岩。無くしたものが返ってくる、だって!!
9:29、六合目。  道に岩が多くなる。


赤松峠口を過ぎると登りになる。
9:41、赤松峠。


峠から下っていると頂上やNTT鉄塔が見え始める。   八合目を過ぎて道は平坦になる。ルンルンだ。道が赤い。


9:51、道を少しはずれると展望台。下に池が見える。板場池というらしい。エメラルドグリーンをして凍っている。


10:00、車道に出て渡ったところに井戸がある。竜神二つ井戸。「この湧き水は登山者が口にする大切な水です」


10:04、車道に出ると熊山神社と熊山遺跡の分岐。
扉を開けるときれいに澄んだ水が現れた。
すっきりした味だった。感謝。


右の道を上がって神社へ。


10:06、立派な鳥居だこと!手水鉢は分厚く凍っている。
ここ熊山神社が山頂ということらしい。
分県ガイドを車に忘れてしまった。

三角点を探してたので備前焼の狛犬に気がつかなかったわ。
(三角点はここにはないのだ)
参道を下りると車道に出る。振り返ってみた。
木製の神牛。すごくよく出来てる!

左側に神馬もあったらしい。


樹齢千年の天然杉が二本。高さ38m、幹の周囲は4.5m。
遺跡群が出てきた。これは鐘楼跡か、観音堂跡。


熊山遺跡。ピラミッドのよう。中にあった壺からすると奈良時代らしい。国の指定遺跡。   管理棟の向こうに展望台がある。


10:24、展望台から吉井川を眺める。
海がピンク色。その向こうは小豆島かな。


右の奥に鬼ノ城山。頂上直下が白いのでよく分かる。展望台のベンチで休憩してると次々登山者が来る。人気なのね。
管理棟のきれいなトイレ。ありがたい。

管理棟でもらった地図では三角点は駐車場近くらしい。


10:41、展望台を後にして駐車場へ向かう。
10:54、駐車場右手に鉄塔があったので行ってみた。


駐車場に戻って大きな地図を見るとこの鉄塔ではなく
離れたNTTの方にあるようだ。
探したがなかった。


そこまでしなくてもという気がして下山することに。

11:08、駐車場を後にして元来た道へ。


11:11、二つ井戸。

11:23、赤松峠。4,5組の登山者が上がってきた。単独の女性もいる。安全な山なんだわ〜。


11:54、林道出会いに戻ってきた。相変わらずうちの車だけ。皆さん広場から下へ降りていく。えらいね〜。

とてもいいハイキングコースだった。
近ければちょくちょく来たい山。
今度はちゃんと下から。


12:02、さあ、日生のカキオコへ〜〜♪
元来た道を走る。つまりあの超狭い道!

あれ、山に字がある!「和」と読める。
これが和気アルプスね〜
かなり岩がゴツゴツした山のよう。
なかなか面白そう。


12:45、日生では牡蠣フライ定食を食べた。
カキオコはまぼろしとなり・・・・


山のこもれびHOME
inserted by FC2 system