後山1344.6m、船木山1334m   09.11.21
(うしろやま、ふなきやま)


登山口 岡山県美作市
コース 後山キャンプ場〜船木山〜後山ピストン
時間 約5時間(休憩含む)   


6:00、高松西ICに入る。

瀬戸中央道、山陽道、岡山道、中国道。

8:01、兵庫県の佐用ICで下りる。
国道373号線を北上、ナビの指示通りスイスイ。

道の駅宿場町ひらふく(つい先日扇ヶ山の帰りに寄ったなあ)にはお弁当は梅干おにぎりだけ。
適当なお昼ご飯がなかった。

8:22、国道429号線へ右折する。

8:31、東粟倉愛の村(なんちゅうネーミングや!)パークに着いて、後山キャンプ場への道を尋ねた。  


舗装林道を標識どおり上がって行く。

途中の標識に「hotel田舎の日曜日」というのがあった。
帰って調べたらステキなホテルだったみたい。寄ってみればよかった。現代玩具博物館とか。
予習が足りなかったわ、残念。(2012年廃業)


8:46、後山キャンプ場に着く。もうやってないので静か。
9:03、車道を少し戻って登山口。沢の横。

「熊に注意!」ハイハイ、ベルをつけてます!


暗い植林の中を5分くらい登る。


葉を落とした雑木林になる。
沢の横の登山道を行く。よく整備された中国自然歩道。


9:20、左側の沢に下りて水を汲む。


赤いのはまだ実をつけているマユミの木と、
赤い葉が木にしがみついてるハウチワカエデが少し。
黄緑色の葉の木はなんでせう?コナラ?


9:40、だだっ広い所も標識があるので間違えない。沢を二度横切る。

足の届きにくい岩(大石?)があった。

沢を離れる。

10:02、船木山とキャンプ場の中間点。

10:05、植林に入りジグザグの急坂。

10:19、尾根に出た。船木山まであと600m。  地面に雪!  どんどん多くなり、気温も下がってきた。下山者2人ニコニコ顔。


稜線が近い!!  雪持ち笹のさ緑に〜♪!!
10:55、縦走路に出た。岡山と兵庫の県境尾根。

中国自然歩道は後山とは反対方向の駒ノ尾山へ続いている。


10:57、南の見晴らしがよい場所。なだらかな日名倉山が美しい。山腹の建物が気になるけど。


眼下に山岳信仰の霊峰としての奥の院があり、修験の道がある。


目指す後山が見えてきた。


手袋はフリースだけど、ジンジンしてくる。血流が悪くなりそう。いやだな。


朝早ければ見事だったでしょう!
11:00、船木山。同じく日名倉山が見える。


11:02、この山塊はたくさん登山道があるみたい。千種町鍋ヶ谷林道へ50分という標識。

尾根道にはブナやミズナラがあり、春や秋が素晴らしいだろうね。    

いったん下って又上る。

頂上の音が聞こえる。登山者が多いみたい。

行者コースの山も地面は白い。

11:29、後山頂上に着く。岡山県最高峰。

祠はブルーシートで覆われて、上に榊が一枝置かれていた。

先客は一人で、音はラジオだった。熊がいるんだもんね〜。

ちくさ高原は後山の北側で兵庫県。教霊山?どこだろう?板馬見山?ええっ?
バナナとパンを食べてお昼とした。
お茶や水は当然冷え切っている。
魔法瓶を直前にやめたのが悔やまれた。

先客が行者コースに降りていかれると、
入れ違いに男性が一人上がってこられた。
なんと下関からだって!6時間!
高松が遠いと思ってたらもっとすごい方がいらしたわ。



東の展望。兵庫県ね〜。


南に日名倉山。これも岡山兵庫県境の山。


北西は船木山の向こうに駒ノ尾山。と、県境尾根が続いている。いい縦走路だね。

那岐山、氷ノ山も見えるというが、よくわからなかった。

頂上は寒くてじっとしていられない。

11:50、下山開始。稜線も寒い。

フリースの上から木綿の手袋をしたけど手先が冷え切っている。
一生懸命手を開いたり閉じたり、手の運動。
ほっぺたにくっつけたりして暖める。

登りになって体が温まると手も少し楽になった。

12:17、船木山。

12:20、樹間から雪をかぶった氷ノ山が見えた。冬山到来だ。


12:21、県境尾根にさよならをして下っていく。

12:50、植林帯へ。

13:03、船木山とキャンプ所の中間点。

上ってくる登山者に出会う。

雨がポツポツし始めた。
13:50、車道に出た。雨が降ってきた。

駐車場に戻ると雨が本降り。ちょうどよかった。

朝の2台の車はもうなくて、違う車が2台又停まっていた。(1台は香川ナンバー)


温泉は愛の村パークに戻って、天然温泉ゆ・ら・り・あ。
 
冷えたからだがじんわりあったまっていく。
すごくすいててのんびり出来た。露天風呂もあった。

レストランのメニューを見ると工夫されてるようだったので頂くことに。
アボガドとマグロ丼。私は地元野菜と豚肉の串焼き。
 
マグロって・・・・生かと思ったらツナだった。笑える。

こんなに立派な施設で連休なのに、、、人が少ない、、、やっていけるのか、愛の村!!
米焼酎「武蔵の里」と蕎麦かりんとうを購入。頑張れ、愛の村!!





帰りは国道373号線で佐用へ。
4時20分、佐用から国道179号線で南東に進む。
県道28号線で播磨科学公園都市を見ながら播磨自動車道へ。
山陽道、瀬戸中央自動車道で6時過ぎには高松に着いた。
その詳細。

山のこもれびHOME
inserted by FC2 system