岩倉山、大久保山、勘場山、勘場山(綱付山)、権田山
1509.0m、1563m、1511.2m、1633.8m
、1605.5m       09.06.27 
(いわくらやま、おおくぼやま、かんばやま、ごんたやま))


登山口 徳島県那賀町
コース 林道岩倉蝉谷線登山口〜各頂上〜横井林道登山口
時間 約7時間(休憩含む)
コモちゃん単独行

今年になって徳島県南部の山々を登っているが、3ヶ月近く行ってないので又あのあたりを歩きたくなった。

権田山から東の平家平まではどうだろう・・・
一日では無理なので、今日は岩倉山〜大久保山〜勘場山の尾根歩きをしよう。


高松から国道193号線をひた走り、雲早トンネルをお決まりの2時間で通過。
さらに進み、県道295号線を西へ。

7:37、勘場橋から横井林業の林道へ。
勘場橋入口には2.5km先で工事中との標示。 8:06、大きな工事はなく、2.7kmの作業小屋前広場に着く。


車をデポし、バイクにまたがって来た道を戻る。

8:20 、勘場橋から県道に戻り、右折して岩倉集落を目指す。


8:35 、県道から旧村道へ。集落の中を進む。


未舗装になるが、県道から5.4km地点に登山口があった。
9:03、木製の階段を上がっていく。


薄暗い作業道を進む。

9:12、伐採地に出る。鹿除けネットに沿って上っていく。
9:41、尾根道に出る。ブナ林になり心が和む。


9:50、大岩に合い、左方向へ巻いて進む。
10:10、北方向に剣山地の稜線が見え、高度感が出てきた


大きなブナ。いかにも熊がいそうだ。今日は熊よけ鈴を2つつけてるのでうるさいが、仕方がない。
しかし、動物の匂いがプンプンするなあ。鹿の糞もいっぱい。

10:25、三等三角点の岩倉山に着く。木々に囲まれそれほど見晴らしは良くない。「熊の生息地」かあ〜〜


10:35、休憩して出発。

ブナやモミの自然林の中を大久保山を目指し登っていく。

11:11、東方向に、いずれ行きたい平家平の尾根道が見えてきた。



11:17、赤い杭がある次のピークに着くが、三角点も山名表示も何もない。地図からしてここが大久保山だと思われる。

このあたりで土佐の傍観者さんは熊の親子と出会ったそうだ。

少し行くと東方向の山々が広く見えるビューポイントに着いた。ゆっくり休む。

実に奥深い感じがする山域だ。

11:29、四等三角点がある見晴らしのいい所に着く。勘場山?

鳴門岳友会<徳島250山>には、
「1633.8mの三角点がある山は綱付山とされていたが、地元の名称が勘場山であり、最近の地形図にも明記されたので綱付山を勘場山に訂正した。」
と書かれている。
え〜〜っ、と思わずうなってしまった。
どちらの解釈が正しいのか、いや、二つあってもいいのか、、、考えると眠れな・・・くはない。

11:38、東(平家平方面)への分岐ポイント。そっちはかなり急な降下。

尾根歩きが続く。

11:43、鞍部に着く。多分勘場峠かな。


気持ちのよい自然林を進む。
小さなアップダウンがある。 12:16、小川のようなぬた場。

少しバテだしたのか、ここからの急坂は息も絶え絶え・・・・・・休み多し。

鹿の皮剥ぎが目立つ。皮をはがれると木は死んでしまう、と小学生の時習ったことを思い出す。


12:52、赤テープのオンパレード。

ここが権田山と勘場山(綱付山)の分岐点。

勘場山への、アップダウンの少ない尾根を歩く。

13:06、西方向の尾根を望む。



13:12、二つ目の勘場山に着く。以前の山名も忘れないで、とばかりに綱付山の山名板が・・・。

すぐにUターンして来た道を戻る。

立派なブナの枝振りを堪能しながらゆっくり進む。



まるで動物のようだ。



13:39、分岐点に帰り、今度は権田山へ〜。


13:40、以前歩いた折宇谷山などの稜線を望む。


ブナの中をまだかまだかと進む。

14:41、権田山頂上に着いた。

今日は老夫婦ブナに行くのはやめておこう。たくさんの人が歩くと足が傷むもんね。
すぐに下山。

15:00、下山口の分岐点。

3月に来たばかりという思いあがりか、下山道を見失い、40分もロスタイム。

16:07、林道に降り立ち、思わずほっとした。熊に会わなくてよかった!



16:38、車を置いた作業小屋前広場に着く。
16:45、バイク回収に出発。

林道、県道、旧村道。

17:22、朝はなかった土砂崩れが起きている。
通れなくはないがパンクしたらいやなので、歩いてバイクを取りにいく。
振り返ってみたところ。


17:35、バイクを車に積み込み、さあ、温泉へ。

四季美谷温泉で汗を流し、ここでビールを飲んだらさぞかしうまいだろうなあ〜〜
と思いつつ、帰路に着いた。


19:46、雲早トンネルを抜けると、きれいな残照?だった。
明日は天気悪くなるという予報だったはずだが・・・
ぽつんとある灯りは岳人の森だな〜。



山のこもれびHOME
inserted by FC2 system