鰻轟山、請ヶ峰  1046m、1009.1m   09.02.07
(うなぎとどろきやま、うけがみね)

コモちゃん単独行
登山口 徳島県那賀町
コース 道路開通記念碑登山口〜鰻轟山〜請ヶ峰ピストン
時間 約4時間30分(休憩含む)   

里山ばかり続きちょっと飽きてきたので、今日は天気もよさそうだし遠出することにした。
多分家から登山口まで一番時間がかかると思われる山、鰻轟山を選ぶ
3時間半くらいかかりそうだ。

山渓の「四国百名山」が出てからすっかりご無沙汰になっていた高知新聞社の「四国百山」。
鰻轟山の項目を読んでみたが、何しろ20数年前の記述なので当てにならない。
ここはやはり鳴門岳友会のコースガイド「徳島250山」を大いに参考にさせてもらった。
とても分かりやすく書かれている。


4時半に高松を出発。高速で徳島へ。
登山口は国道193号線上にあり、那賀町と海陽町の町境であるので、
阿南から国道195号線で行くか、海陽町海部から国道193号線で行くか・・迷った。
距離が短い阿南〜国道195号線〜国道193号線というコースで行くことにした。

行ってみると国道193号線は人家が少なくなると道幅が林道並みになり、スピードも出せず神経を使う。

自宅から4時間近くかかって「関連林道霧越線開通記念碑」がある広場に着く。
一度も休憩なしで4時間、やはり遠いなあ・・・・。
目の前の山が「よー遠いところから来たのお〜」と言ってる様に青空にくっきり見えた。

ちょうど身繕いができた時に1台の車が来て夫婦らしき二人が降りてきた。
お互いマイナーな好みですね〜と苦笑する。


8:20、西側にくっきりした道があり歩き始める。
左手が谷で明るい道を進む。


道が分かりやすくルンルンだ。
あ〜、気持ちがいい〜。


8:58、開けた場所に出た。遥か彼方に3つの白い山頂が見えた。


白いジロウギュウ、剣山、一ノ森。右の青いピークは1633.8mの綱付山。(ズームで)

平家平は右で、写っていない。





9:05、ヒメシャラの木。
このあと、あれえ?と下っていったら・・・
9:08、西方向の尾根にぶち当たった。
右の尾根に行けば多分吉野山だ。ミステイク!!
左手の山側へ進む。


9:13、振り返る。尾根を歩けばよかったんだな。
9:19、鰻轟山頂上に着く、やれやれ。

頂上は展望がない。
鰻轟山とは変わった名前だ。南の谷に大きな鰻が住んでいただからだとか。
ここでは鰻は獲ってはいけないんだそうだ。


9:21、次の山、請ヶ峰に向けて出発。
真南に方向を定めて尾根道を行く。かなりアップダウンがあり結構きつい。この坂も急だったなあ。



下りだが、岩場もある。(帰りは上りだ)


9:54、楽な尾根道になる。 10:00、960mピークに着く。  山頂と思われるピークが木の向こうに見える。(写真では見えない)


10:10、植林帯の巻き道はちょっと分かりにくい。
10:39、請ヶ峰頂上に着く。

ここも展望はあまりない。
三角点の近くに小さな祠がちょこんとあった。

10:45、下山にかかる。
しばらくすると鰻轟山が遠くに見えてきた。

10:59、朝登山口でお会いした方とすれ違い、ちょっと山談義。



11:06、岩のきつい登り返し。


11:33、鰻轟山はまだ遠い・・・・。

行きよりだいぶペースダウン。

最後の登り返しは息も絶え絶え・・・。

12:10、やっと鰻轟山に帰ってきた。少し休んでから出発。

12:19、朝間違ったところに着く。
振り返ってみた。赤字の尾根を行くべきところを黒字の作業道に進んだのだった。
何しろこちらの方が立派な道だったもので。


ガスが出てきた。

12:49、登山口に戻ってきた。


山のこもれびHOME
inserted by FC2 system