箸蔵街道    08.11.23
(はしくらかいどう)


登山口 徳島県三好市 
コース 箸蔵山ロープウェイ〜箸蔵寺〜二軒茶屋〜JR讃岐財田駅
時間 4時間半(休憩含む)   

コモちゃんが単独で歩いた時は、讃岐財田に駐車して歩き始め、箸蔵からJRで戻った。
でも今回は私の体調を考えて、讃岐財田に駐車したらJRで箸蔵に行き、
ロープウェイに乗り箸蔵寺から財田まで歩く、という楽なやり方で行くことにした。


しかし朝から予定が狂い、JR讃岐財田9時37分発の土讃線に乗れなかった。
讃岐財田から今回の最高点(800m)までは標高差が600mほどあるので、
やはり南行きよりは北行きの方が楽ということで箸蔵から歩くことに私はこだわった。

箸蔵に駐車して、ロープウェイに乗る。片道800円。

仁王門辺りの紅葉がきれいだ。

標高600mほどの本坊に着くと少し肌寒い。
長い階段を上がって本殿に着く。
左甚五郎の弟子が彫ったといわれる飾りのある立派な建物。
こんぴらさんの奥の院だそうだ。

左手に進むと八十八カ所お砂踏みと書かれた看板がある。

石仏にぐるっと囲まれたモミジがちょうど見頃。

10:35、お砂踏みの左奥が箸蔵街道入り口だ。このあとずっと「はしくら街道」という標識が導いてくれる。


杉が多くて暗い。石がゴロゴロあるが道幅は広い。
10:52、わだちのある道と合流。


コナラやクヌギなどが多い明るい道になる。
お母さん遅いワー、と振り返りながら一人で先へ行く少年。

でも時々心配になるのか立ち止まる。
行ったり来たりうろうろ〜。可愛いい。


11:27、二十三丁。あと七十七丁ということか・・。


11:35、林道と交差している。(一升水分岐かな)


11:47、展望が期待できそうな雰囲気になってきた。
振り返るとさっきの少年が追いついてきた。元気ね〜。
この辺で登山者数名に会う。


11:54、32号線沿いの砕石場が見える。
ここらでお昼に〜、と思っても歩き続けるコモちゃん。

だって座れそうなところがないんだものね〜。
はしくら街道にはベンチがない。
置くならこのあたりがいいなあ。


国見山と中津山かな〜。
11:58、廃屋のある馬除集落。


12:04、舗装車道に出た。
12:06、二軒茶屋入り口と書かれた標識。


単調な歩きが続く。時折見える外の景色。
分岐には必ず標識があるので安心。
なかなか二軒茶屋がこない。ほぼ平坦なので歩くのは楽だけど、腰を下ろして休みたい感じになってきた。

トレイルランっていうのかな、そんな人もいた。

こんな景色の中を走るって、気持ちいいんだろうなあ〜
もちろん歩いても気持ちいいけどね。
肺にいっぱいきれいな空気を詰める感じ。


12:31、阿讃縦走路。ここから四国のみちだ。
12:34、やっと二軒茶屋に着いた。


早速ベンチでお昼を広げる。菜園の手入れをしていたご主人が、お湯どうぞ、と言ってくれたが、時間が気になって気もそぞろ。
もうすぐ1時。電車は2時39分。間に合うのかな。ほとんど下りとはいえ6キロある。
少し上りもあるし、無理っぽいけど・・・。
コモちゃんは急げば間に合うといってカツサンドを飲み込んでいる。
私はゆっくり歩きたいのに・・・


12:51、出発。コモちゃんはスピード上げて登る。でも私はちょっとした上りもハアハア言う。
まだ?と振り返るコモちゃん。

絶対無理!!と叫ぶ私にやっとあきらめてくれた。

次の電車は4時35分なので今度は時間が余りそうだ。
ゆっくり行こうと、ツルリンドウやヤブコウジやヤブムラサキの実を写したりする。
スミレにも気がついた。

さすが四国のみち、よく整備されている。
木の階段があって歩きやすい。


13:33、今日の最高点789mの峠。石仏がある。


13:50、見上げると薬師如来像。

ここで県境縦走路とお別れだ。
ベンチで休憩してから私たちは香川県に入る。


14:15、展望台に着いた。


七宝連山。

アシビの多い尾根道。



14:58、作りかけの林道が見えてきた。
城山、猫山、大高見峰、懐かしい風景。


標高がどんどん下がってシダ類が出てきた。
15:03、自転車止めの入り口。


15:05、ここまで車で来れるのかな?左手に舗装車道。
右手は通行止めだが林道が続いている。
真っ直ぐ進む。


15:30、落石注意の所。


15:32、やっと終わった・・・
100mほど行くと百丁石。長かった・・・。


15:50、線路を渡り、財田の駅に着いた。
4,5台の車は登山者たちのかな。
16:35、私たちは土讃線で箸蔵へ向かった。
16:57、箸蔵駅に着くともう暗くなっていた。

17:05、ロープウェイ駐車場に戻り、帰途に着いた。


後半のほうが山登りらしい雰囲気。
四国のみちはホント、よく整備されていて、前半の「はしくら街道」と比べるとずいぶん違う。
どちらも歩きやすく、私にはいいルート発見!っていう感じだった。


山のこもれびHOME
inserted by FC2 system